
復習したい講義のファイルを簡単に探し出せる検索性の高さや、ファイル管理のしやすさなど、使いやすさも重要なポイントです。ケーブルなしでパソコンとダイレクトに接続しファイルの転送ができる機能や、初めて使う人に最適な「シンプルモード」を搭載するなど使いやすさを追求しました。
未再生の音声ファイルに「◆」マークがつくので、未再生のファイルがひと目でわかります。ファイルの並べ替えの際に「未再生優先」を選べば、未再生のファイルが優先して並ぶので検索に便利です。
カレンダーフォーマットで表示するため、録音した日付から目的のファイルを素早く見つけることができます。ICレコーダー選びのポイントともなる検索性の高さも、しっかりとフォローしています。
音声ファイルを保管できる「ミュージックフォルダ」、ポッドキャスト配信されたファイルを保管できる「ポッドキャストフォルダ」に対応。それぞれ400フォルダまで作成でき、テーマごとにファイルを分類するなど簡単に管理ができます。
録音中、設定したレベル以下の音量が3分以上続いた後に、このレベルより音が大きくなった位置に、インデックスマークを自動的に設定します。再生時にファイルの無音区間を飛ばすことができるので、効率よく聞き返すことができます。
長時間の講義でも、PCを使わずにレコーダー本体で、管理しやすく分割編集することができます。
最適な録音設定が選べる「シーンセレクト」に、別売アクセサリーと組み合わせて使用する「電話録音」や「ダビング」を搭載。テレホンピックアップTP8と組み合わせての電話での会話の録音や、コネクティングコードKA333と組み合わせてのカセットテープなどのダビングが簡単にできます。
スライドレバーで簡単に出し入れできるUSB端子を内蔵。ケーブルやソフトウェアなしで、パソコンとのダイレクト接続が可能です。データの保存・共有はもちろん、USBメモリとしても使用できます。
必要最小限の情報とメニューを、大きな文字で表示する「シンプルモード」はICレコーダーを初めて使う人に最適な機能です。初回起動時に「シンプルモード」を選択するだけで簡単に設定できます。細かな設定をしたい場合は「ノーマルモード」をご使用ください。